ESG活動 ESG活動


生物多様性保全へ向けて


当社グループの東海シープロ株式会社では、岡山県日生海域の牡蠣を商品として取り扱っています。
波も穏やかな瀬戸内海の岡山県日生海域は、広葉樹の森の豊富なミネラルが千種川を通じ流れ込み、蓄えられていることが特徴です。

海域に存在する豊富なミネラル分が植物プランクトンの餌となり、牡蠣はこの豊富なプランクトンを餌としてより大きく生育します。生産者は牡蠣筏の台数制限、筏の設置期間の制限、海底清掃、アマ藻の栽培、植林など海の環境を守るための様々な努力を行っています。

大粒で甘みのある牡蠣を継続して育てる為の条件が整った貴重な漁場であり、その海の環境を守り続ける地元の方々の努力と姿勢も、他にはない大きな財産となっています。

(左)生育されたアマ藻場。
しっかりとアマ藻が育ち、きれいな海が広がっています。
生育されたアマ藻場。
しっかりとアマ藻が育ち、きれいな海が広がっています。
アマ藻場『里海』づくりプロジェクトへの参加
東海シープロ株式会社では、アマ藻場『里海』づくりプロジェクトに参加し、持続可能な漁場づくりおよび水産資源保全に取り組んでいます。

アマ藻とは、海中で生育するイネ科の1年草のことで、海を浄化し小魚の隠れ場となり、産卵場所や成育場所ともなります。アマ藻の枯死した葉は、微生物により分解され、牡蠣の餌になります。

東海シープロ株式会社では、地元の生産者や取引先とともに、アマ藻の種取・播種作業などに継続的に参加・協力しています。

pagetop